Muy Tango Cup開催!

「みんなで作り上げる、楽しいコンペ!」
2021年11月13日に東京で「Muy Tango Cup」というミニコンペを開催します。現在、出場者を募集中です。このイベントは、Muy Tango Milongaの中で行われます。


News(新着情報)

2021.12.24 「当日の様子」を更新しました。
2021.11.22 「結果」を更新しました。
2021.11.10 「出場者」を更新しました。
2021.11.01 応募を締め切りました。
2021.10.11 ホームページを開設しました。

About Event(コンペ詳細)

日時:11月13日18:00〜(予定)(ミロンガは17:00〜20:45)
場所:Y's Dance Creation(東京都港区赤坂2-21-1 川本ビル4F)
出場料:4,000円(ミロンガ入場料込)
賞品:
(優勝者)
Reginaのシューズ一足(フォロワー)
Abuelo Negroのシューズ一足(リーダー)
(出場者)
Chiqué のミロンガor レッスン無料券、
アンジェリーナの5,000円割引券、
Zitaのレッスン・プラクティカ無料券、
Abuelo Negroのシューズ割引券、
アツシ&アヤのレッスン無料券、
Sumire & Tamaiのレッスン無料券、
Lucas & Paulaのレッスン無料券、
Shunsuke&Junkoのレッスン無料券 、
Shuhei&Yuriのレッスン/ミロンガ無料券、などなど、
全てもらえる訳ではありませんが、出るだけで出場料以上の豪華賞品をもらえます!


Entry Qualification(出場資格)

1、出場者は性別に関係なく、自由にリーダー、フォロワーを選んで参加できます。
2、出場者は特定のペアではなく、一個人で参加する必要があります。 
3、出場者はリーダーか、フォロワーのいずれかで出場する必要があり、両方は参加できません。
4、国籍、性別、年齢(当日に満15才以上は必須)、居住地を問わず、どなたでも参加可能です。

注)出場希望のリーダーとフォロワーの人数調整が必要な場合は、出場者選出調整の”優先項目"として、以下の4項目を踏まえて大会主催者側で出場者を選出します。

・タンゴ歴(年数)が浅い方
・過去にアジア大会、世界大会出場回数がない方、または少ない方
・ミロンガやショーに於いてデモンストレーションの経験回数がない方、または少ない方
・若い方

応募に関して

  • 2021年10月31日までに以下のフォームより応募ください。
  • リーダーとフォロワーのバランス確認後、締切から1週間以内に実行委員会より参加の可否の連絡を受けます。
  • 参加可能の連絡を受け、出場費用を振り込み、実行委員会からの入金確認のメールを以て、申込み完了とします。
  • リーダーとフォロワーのバランスの関係で、必ずしも応募した方が参加できるとは限らないこと、ご了承ください。
  • 出場者の選考に関しては、当実行委員会での総合的な判断となるため、内容によってはお答えしかねること、ご了承ください。
  • 出場手続き終了後の棄権については、正当な理由があった場合のみ受け付けられますが、出場費用は払い戻されないこと、ご了承ください。

Competition(競技について)

1)「MUY TANGO CUP」は、MUY TANGOが組織する、「MUY TANGO CUP実行委員会」により運営・実行されるイベントです。

2)MUY TANGO CUPは、ピスタ部門のみで構成されます。(ワルツやミロンガは使用されません)

3)選手権は、a)予選、b)決勝の2段階から成り立ちます。 

a)「予選」:全ての参加者が出場します。  (3曲×1回)

b)「決勝」:予選から選出された個人が出場します。(3曲×1回) 

ただし、この項に定められた出場回数は出場者数により変更になる場合があります。 

4)選手権はJack&Jill方式*を採用し、ペアはくじ引きにより決められ、1曲ごとにペアを変えます。
* 「Jack & Jill形式」:パートナーダンスの競争形式。ランダムマッチングにより、リーダーとフォロワーのペアが決められ、即興で踊りを競う形式。

5)大会中は、マスク、もしくはそれに相当するものの着用を必須とさせて頂きます。マスクの種類の指定はございません。

Judgement Points(審査基準)

1)アブラソ(タンゴ・ダンスのポジション)に関して
1-1 ペアは一度組んだら音楽の続くあいだ離れてはいけません。タンゴダンスのポジションであるアブラソを崩してはなりません。
1-2 向かい合ったペアの身体がつねに相手のアブラソによって保たれている状態が正しいポジションです。特定のフィギュアにおいてアブラソが伸縮することもあ りますが、1曲をずっと離れた状態で踊ることはできません。
1-3 全ての動きはペア2人が組んだアブラソの空間の中で行われなくてはいけません。

2)審査員は採点基準として、ペアの踊りが音楽にマッチしたものか、又、歩く(カミナータの)スタイルを重視します。 

3)ここに記載した審査基準の範囲内でバリーダ、床についたサカーダ、エンロスケ等を含めて一般的に使用される全てのフィギュアをおこなうことができます。

4)跳躍、リフティング、その他ステージ・タンゴの振り付けとみなされるものはいかなるものも完全に排除されます。

5)ペアは、ミロンガのダンスフロアと同じように、常に時計回りの反対方向に移動していかなければなりません。後続のペアの進行を妨げてはいけません。

6)ペアのどちらも膝の線より上につま先を上げてはなりません。


The Jury(審査員)

1、棚田晃吉先生

1992年より棚田典子とともにアルゼンチンタンゴを踊り始める。 恵比寿にて2011年よりスタジオ《ラ•バルドッサ》を運営、後進の育成に努め ている。幾度にも及ぶアルゼンチン留学で得たタンゴ理論をもとにした明るく 分かりやすいレッスンには定評がある。タンゴショーや海外より招聘したタン ゴダンサー等によるワークショップ等のイベントも主催。日本はもとより世界 各国のフェスティバル等に招聘され、日本を代表するタンゴダンサーであり教 師である。2006年アルゼンチンタンゴダンス選手権アジア大会、ステージ部門 チャンピオン。日本アルゼンチンタンゴ連盟副会⻑。

2、オーディエンス

当日ミロンガに参加の方にも、投票に協力頂きます。予選・決勝それぞれで、一番良かったリーダー&フォロワーを投票して頂きます。投票数に応じて、順位をつけて、評価に加算されます。オーディエンスの皆様も楽しんで頂けます。

  • 1と2の総合的な判断で、審査が決まります!

The Judgement(審査について)

1)MUY TANGO CUPの審査員は、MUY TANGO実行委員会によって選ばれます。

2)審査はペアではなく、一個人に対して行われます。

3)審査員は、a)規則に違反した出場者、b)選手権のイメージを壊すもしくは観客に迷惑を及ぼすマナー違反等の行為が見られた出場者を競技から除外することができます。

4)オーディエンスの投票が実施されます。得票数に応じて、審査に加算されます。

5)疑問あるいは異議のある者は、審査員に直接にではなく、書面で(日本語または英語)実行委員会に伝えなければなりません。

6)実行委員会は本規則に述べられていないいかなる不都合が出た場合も、適切に解決します。また必要と認めた場合は、本規則の説明あるいは解釈上の見解を公表します。引き分けで審査員が必要と定めた場合は、最終決定のため、競技者は審査団に決められたとおりに必要なだけ再度演技しなければなりません。

7)審査員は実行委員会で定められたすべての規則に従って採点を行います。採点は公表されませんが、採点の公表を希望する場合は、その希望した参加者にのみ、点数を開示します。

For Covid-19
(感染症対策)

1. ウィルス感染の可能性のある方、体調の優れない方は当日のご出場・ご来場をお控え下さい。入場時には検温を実施致します。検温結果が37.5度以上の方はご入場できませんので、ご了承ください。

2. 会場内ではマスクの着用及び咳エチケット の励行にご協力下さい。マスク着用でない方のご入場はお断りさせていただきます。

3. 入場時の手指消毒の徹底にご協力下さい。

4. ご来場のお客様には「新型コロナウィルス接触確認アプリ COCOA」のインストールを推奨しております。

5. 換気は会場のガイドラインにより1時間おきの換気が義務となっております。当日責任者よりご案内致しますので、こちらもご協力願います。

Our Sponsors

我々のイベントを応援してくれる方々を紹介します。

アルゼンチンタンゴ専門スタジオ《ラ•バルドッサ》

恵比寿にある、タンゴ専門スタジオ。主宰の棚田晃吉&典子、そして Shunsuke&Junko、 Araki&Mayumi とともに、タンゴを入門〜上級まで踊る為のクラスをご用意しています[一 般社団法人日本アルゼンチンタンゴ連盟(FJTA)資格認定教師]。すべてのレッスンが、より 深く、より美しく、楽しくアルゼンチンタンゴを踊る為に役にたつものばかりです。プラク ティカ(練習会)やミロンガなどのイベントも開催中。是非ご参加ください。
https://tangoproject.jp/

Abuelo Negro - ZAPATOS DE TANGO

The Abuelo Negro brand was created in order to provide Argentine tango dancers with the best option for their feet. Do not wait more and feel free to contact us

www.instagram.com/abuelo.negro_tangoshoes/

Regina Tango Shoes

イタリア発のTango Shoes&Tango Clothesブランド。
Noelia Hurtado、Adriana Naveiraをはじめ世界的に有名なダンサー達が愛用する、履き心地抜群でデザイン&素材ともに豊富なシューズが特に有名。タンゴ界を席巻する大人気ブランド。
http://reginatangoshoes.com
日本でお買い求めの場合はこちらから↓
https://www.pipapipatango.jp/contact/

Tzu-Han & Kyoko

Elba World Tango Festival 2017/2015(イタリア)、Singapore International Tango Festival ‪2018、‬Oriental Tango Festival 2017(大阪)に教師として招聘された他、ブエノスアイレス、モスクワ、サンクトペテルブルク、マントヴァ、シンガポール、サイゴン、北京、上海、大連、天津、台北、ソウルでエキシビションを行う。
ダンススタイルとしてはタンゴの即興の魅力を大事にしている。
www.pipapipatango.jp

Zita

本場アルゼンチン出身の講師、マルティン&ヴァレリアが教える、タンゴのスクール。JR目黒駅前にあるアルゼンチンタンゴを習うための駅、シータ。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
無料体験レッスンもあり、多くの方がこのシータでタンゴを始めて、また違う駅へと巣立っていっています。
https://www.laestacion.jp/

ANGELINA TOKYO

女性の足を最も美しく魅せるシンプルなデザイン
丈夫でバランスの良い、可愛いタンゴシューズが欲しい!と日本人アルゼンチンタンゴダンサー二人が考案したハイヒール。 本物の革、選び抜かれた上質の素材を使い、日本人のモノづくりや、丁寧な仕上げへのこだわりから、今までになかったタンゴシューズが生まれました。
アンジェリーナの工場は、世界中の有名ブランド工場が立ち並ぶイタリア・マルケ地方にあります。イタリア製の上質で選りすぐられた革をはじめ、ヨーロッパの最新マテリアルを取り揃えて、愛情こめて1足1足作られるシューズです。
東京ショウルームでは、ハイヒールの正しい選び方や、貴女にあった足幅、お好きな素材で、シューズをオーダーできます。イタリアの工場をもつアンジェリーナだからできるオーダーシューズ、約1〜2ヶ月でイタリアから貴女の元へ貴女だけの一足が届きます。
https://angelina-tokyo.com/

アルゼンチンタンゴ教室Chiqué 

タンゴ専門スタジオとしては都内随一の広さ、ゆったりとくつろげるスペース、シューズブランド「Angelina(アンジェリーナ)」も併設された総合サロンです。
レッスンを担当する講師は、大会での優勝、入賞の実績を誇り、数々のショーに出演、10年以上レッスンを続けてきている、経験豊富でユニークな、日本・アルゼンチンを代表するメンバーが揃っています。
https://tangochique.com/

アツシ&アヤ

アツシはボールルーム(モダン&ラテン)、アヤはソロダンサー(コンテンポラリー・ヒップホップ・ジャズ等)として、それぞれ自社スタジオを長年経営。レッスン、各種メディアや舞台への出演、振付、演出等、プロとして国内外で活躍。
 2018年にアルゼンチンタンゴのパレハ結成。2019年5月 香港チャンピオンシップ 3位入賞。同年7月、アルゼンチンへ留学。帰国後、レッスンや振付、イベント等に出演しながら2020年1月 浅草橋に自社スタジオ エルパティオをオープン。
https://www.elpatio2020.com

Sumire & TAMAI

東京、日本橋のスタジオ『studio RADA』を拠点に、国内だけに留まらず、広く活動の幅を広げ、多くの都市にてエキシビジョンを行っている。即興性の高い、現代的なダンススタイル。
Julie Music Tango Marathon 2nd 2018(台湾)
Busan International Dance Festival (韓国)
IBIZA TANGO LOVE 2019 (スペイン) 他
http://studiorada.wix.com/tangosumiretamai-jp

Shuhei & Yuri

2013年より結成
2017年 東京駒込にタンゴスタジオ  リトゥモ  オープン
親しみやすい 雰囲気のミロンガやイベントを提供
振付 作品づくりにも精力的
創業より 若いダンサーの育成に力を入れている
https://tangoritmo.com/

Shunsuke & Junko

棚田晃吉&典子のもと、数々のマエストロに師事。 エセナリオ、サロンまで幅広く踊り、日本各地、台北などにてエキシビション、タンゴコンサート出演を重ねる。 2014年・2018年、二度に渡りブエノスアイレスへ留学。現地でのエキシビション、大会出場などを経験。自らのダンスおよび指導法にさらに磨きをかけるべく、日々研鑽を重ねている。
日本アルゼンチンタンゴ連盟(FJTA)正会員及びインストルクトール有資格者、スタジオ《ラ・バルドッサ》インストラクター
Yokohama Tango Connection、極東TANGO CLUB主催。
https://shunsukejunkotango.jimdofree.com/

Lucas & Paula

2010年のブエノスアイレス・タンゴサロン・チャンピオン、ワルツ部門でサブチャンピオン。これまで多くのタンゴフェスティバルに出演し、アメリカ、カナダ、香港、中国、日本、ロシア、デンマーク、フランス、ポルトガルの主要都市でセミナーを開催。
https://www.dobleatango.com/

MUY TANGO CUP実行委員会

KAZ

DIANA
IKUMI
MOMI

お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。

お問い合わせ

International

Our privacy policy applies.